明治35年 |
大阪府西成郡伝法にて、初代七條庫太郎が七條商店を創業、海草
及び布海苔を全国及び韓国より仕入れ、大阪横堀方面に原草、
製品を販売。
|
大正13年 |
兵庫県龍野市にて布海苔工場を開設、原草及び製品を大阪横堀の
建材荒物問屋や福井方面の織布材料店へ販売。
|
昭和19年 |
第2次大戦の空襲激化の為、大阪市西淀川区(西成郡の地名変更
−現在の此花区)店舗閉鎖。
兵庫県龍野市誉田町の布海苔工場で疎開営業
|
昭和25年 |
大阪市此花区四貫島笹原町に営業所開設、正栄商会と改称。
代表者七條正で布海苔及び左官材料を販売。
|
昭和35年 |
大阪市此花区四貫島宮居町(現在の梅香3丁目)に営業所移転、
建築材料に営業の重点を移す。
|
昭和54年 |
上記場所(此花区梅香3丁目)に本店ビル新築。
|
昭和57年 |
大阪市此花区伝法4−5−9に配送センター開設、営業所を移す。
|
昭和60年 |
経理及び営業事務合理化の為オフコン導入。 |
昭和63年 |
12月21日に資本金500万円で法人登記。 |
昭和64年 |
新年より株式会社正栄商会として営業開始。1月7日に昭和天皇
崩御、1月8日年号が平成と改められる。
|
平成04年 |
7月23日、500万増資して資本金1,000万円とする。 |